本日の為替レート表示は必ずしも当てにならず - 本格的な取引は2日から
1月2日になって世界の為替市場が取引再開となり、その時出ているレートが本来のレート
新年が明け、今日だけは世界のほとんどの国で金融市場が休場している。しかし元日でも一部の為替業者は為替レートを提示しているが、今日提示されたレートは必ずしも実際のレートを反映しているものではない。
iFOREXは、VISA/Mastercardのクレカ入金がおすすめ! 入金額に関わらず、5万ユーロまで出金可能!!
iFOREXで一度クレカを使って入金すると、入金額に関係なく、5万ユーロまで出金できます!
iFOREX (アイフォレックス)への入金は、クレジットカード入金がおすすめです。おすすめの理由は、他の海外FX会社にある入金額を上限とする出金制限がありません。iFOREXのサービスにマッチしたVISA/Mastercardのクレジットカードでは、最大5万ユーロまで出金できます。
来年以降の仮想通貨新規制案がまとまってきた - 仮想通貨交換業等に関する研究会による報告書の内容が明らかに
レバレッジ規制や仮想通貨から暗号資産へ呼称変更等、大幅な規制と変更が検討されている
金融庁は仮想通貨に関する研究会を開いており、そこで議論した内容を元に報告書をまとめる。そして報告書の内容に基づき、来年仮想通貨の新しい規制が制定されることになる。今年になってこれまで何度も開催されてきた研究会の議論の結果、まとめられる報告書の全容がだんだんと明らかになってきた。
国税庁が仮想通貨の確定申告用の計算書を公開
利益額が計算できるエクセルの計算書で確定申告が簡単に
国税庁が仮想通貨で利益を出して確定申告をする個人のために、簡単に利益額が計算できるエクセル製の計算書をウェブサイトで公開した。仮想通貨は利益を出せば確定申告が必要になるものの、株やFXなどとは別の計算が必要になることも多いため、個人に...
日産のゴーン会長が金融商品取引法違反で逮捕
報酬過少申告の疑い。日産の内部通報で判明、検察に情報提供
日産のカルロス・ゴーン会長が金融商品取引法違反で逮捕日産のカルロス・ゴーン会長が、自分に対する報酬を過少に申告していた疑いで、19日に東京地検特捜部によって任意同行を求められた。その後事情聴取が行われ、その内容で容疑が固まったためにゴ...
ハードフォーク前にビットコインキャッシュが急落
16日朝にハードフォーク分裂を控えるBCH、14日に10%の急落
ハードフォーク分裂を15日夜から16日朝に控えているビットコインキャッシュ(BCH)だが、ハードフォーク直前となった14日に10%ほどの急落を見せている。BCHは14日午後6時過ぎに特に大きく下落し、5万7000円台から5万4000円台になった。なおこの下落に...
重要イベントが残り少なくなった2018年
2018年の金融市場を動かした要因を振り返る
2018年もあと2ヶ月弱となった。先週にはアメリカの中間選挙があり、予想通り民主党が下院を奪還して終了。またアメリカではFOMCも開催された。2018年の残りの重要イベントはかなり少なくなってきた。
ソフトバンクグループの携帯会社が上場へ
携帯子会社「ソフトバンク」が上場、新規株式公開(IPO)引き受け首位は野村で6300億円
携帯子会社「ソフトバンク」が東証に上場ソフトバンクグループの携帯子会社が、12月19日に東証に上場することが明らかになった。これまでソフトバンクグループ(銘柄コード:9984)としては上場していたものの、携帯会社・ソフトバンクとしては非...
仮想通貨・ビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォーク時の入出金停止を各取引所が発表
bitFlyerは15日午後10時から、GMOコインは15日の正午から停止
仮想通貨・ビットコインキャッシュ(BCH)が、日本時間の今月15日から16日にかけてハードフォーク(分裂)を予定している。 このハードフォークが起こる日への対応を、各仮想通貨取引所が発表している。取引所のbitFlyerは、15日午後10時からビットコ...
登録期限が迫るが未登録口座が多いマイナンバー
証券口座は2018年末までにマイナンバー登録が義務づけられている
2016年1月からスタートしたマイナンバー制度だが、証券口座については2018年末までに各口座にマイナンバーを登録する義務がある。しかしその期限まであと2ヶ月と迫った今でも、マイナンバーを登録していない口座が多くあると言われる
投資信託の顧客は40%が損失と金融庁が公表
比較可能な共通指標(KPI)で測定。1位はコモンズ投信、最下位はあおぞら銀行
金融庁が7日に、投資信託を購入した顧客のどれだけが利益を出しているか、購入した金融機関ごとにまとめたデータを公表。その結果によると、投資信託を購入した者の約40%は損失で、利益を出しているのは60%ということだった。この調査で使われたのは...
仮想通貨市場が盛り上がらないまま終わる2018年
2018年の仮想通貨市場は、盛り上がらないまま終わろうとしている
あと2ヶ月弱で2018年が終わる。去年後半は仮想通貨が世界的ブームになったが、今年が明けるとそのブームも終了。その後仮想通貨のことは人々の関心から消えていった。2018年はこのまま仮想通貨市場が盛り上がらないまま終わる可能性が高い。
やすひこのコメント
2020年12月9日
日本からの新規口座開設は不可能になりました。 > 自分には通知が来てない。。。今のところ使ってないけど、今持ってる口座も使えなくなるんですかね