なぜか、普段使えるクレジットカードで海外FX口座へ入金できません。私のクレジットカードが悪いのでしょうか? 目次
カード会社による海外FX業者への支払い拒否が原因
多くの海外FX業者で、VISAやMasterCard、JCB、UnionPayなどのクレジットカードを使った入金ができます。
クレジットカード入金ができる場合、通常はデビットカード入金もできます。
ただし、クレジットカード会社の独自判断で、海外FX口座への支払いが拒否されて利用できない場合があります。
海外FX業者で口座開設後、クレジットカードで入金できない理由の多くは、上記が原因です。
なぜ、クレカ会社が海外FX業者への支払い拒否をするのか?
クレジットカード会社による海外FX業者への支払い拒否でトレーダーが入金できないトラブルは度々あります。
では、なぜクレジットカード会社が海外FX業者(海外FX会社、海外FXブローカー)への支払いを拒否するのでしょうか?
海外FX業者へのカード入金(カード決済)が拒否される理由は、次の様な悪質なカードユーザー対策などが主な原因です。
- 海外FX業者を詐欺扱いする悪質なクレームによる支払い拒否
- 頻繁な返金処理によるトラブル回避を目的とした支払い拒否
- 突然の怪しい海外サービスへの支払い拒否
- 3Dセキュアなどの不十分なセキュリティー設定による支払い拒否
- 単純なクレジットカード情報の入力ミスによる支払い拒否 など
海外FX業者を詐欺扱いする悪質なクレームによる支払い拒否の例
クレジットカード会社が海外FX業者への支払い(決済)が危険だと判断する、悪質なユーザーの例は以下の通りです。
海外FX口座へクレジットカード入金をした後に、FXのトレードで損失を受けた(入金額を失った)際に、クレジットカード会社へ詐欺被害などのクレームを言い、返金を試みるトレーダーやそれを煽る集団がいます。
クレジットカード入金およびデビットカード入金は、あくまでも海外FXの決済手段の一つであり、海外FXへの投資を補償するサービスではありません。
返金(出金)の多発による支払い拒否の例
海外FX業者の取引口座へクレジットカード入金をすると、通常のお買い物と同じショッピング枠で支払われます。
そして、クレジットカード出金をすると、入金時の支払いのキャンセル処理(返金処理、払い戻し)で支払いがリセットされます。
このクレジットカードの返金処理が特定の決済会社から頻繁に発生している場合は、クレジットカード会社が独自の判断でトラブルを回避するために支払い拒否を行うことがあります。
加えて、海外FX業者のクレジットカード支払いの決済代行サービスを行っている企業が外国であることから、通常の日本の買い物で発生する返金処理とは違う特殊な状況を作っています。
海外FX業者と、金融庁と財務局のリストについて
海外FX業者とは、日本国内の金融商品取引を規制する金融庁の許認可・ライセンスの対象範囲外にある国外のFX業者のことです。
海外FX業者はそれぞれ該当する許認可や取得ライセンスに沿って運営されていますが、日本の法律に守られない(日本の法律に縛られない)範囲となる投資で、完全自己責任となります。
それでも、匿名によるクレームなどが理由で、海外FX業者の名前が下記の様なリストに上がることがあります。
- 金融庁「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」
- 財務省関東財務局「無登録で金融商品取引業等を行っている者に対する警告」
そして、国内のクレジットカード会社は、それらリストへの掲載を参考にカード決済の拒否を行っていると言われています。
クレジットカード入金を拒否されたら、後日もう一度ご確認
ただし、海外FX業者も複数あり、VISAカードだけでも様々なクレジットカード発行会社があります。
そのため、お使いのクレジットカードが海外FX業者 XM(XMTrading)はダメでも、海外FX業者 Axiory(アキシオリー)ではOKなどのように対応が全く異なります。
もし、海外FXを始めるのに、クレジットカード入金またはデビットカード入金が便利・都合いいというトレーダーは、他の海外FX業者で新規口座開設をするか、同じ海外FX業者で数日ほど待って再度入金をお試しください。
クレジットカードと海外FX口座の登録名は同じ?
海外FX業者で口座開設時に登録したローマ字の名前のつづりとクレジットカードに書かれているローマ字の名前のつづりが違う場合は、入金できません。
本人でもローマ字のつづりが違うだけ(ローマ字のつづりが一致しないだけ)で、海外FX口座へ入金できないが発生しますのでご注意下さい。
海外FX業者で口座開設する際は、クレジットカード名義と同じつづりで登録しましょう。
入金エラーが解決しないなどの入金トラブルの場合は、日本語対応の海外FX業者なら日本語で問い合わせてみましょう。
海外FX口座への入金方法・出金方法は、仮想通貨や国内銀行送金も
海外FX口座への入金方法・出金方法は海外FX業者でも違いますが、次の様な手段もあります。
- クレジットカード
- デビットカード
- 仮想通貨 ビットコイン(Bitcoin)など
- オンラインウォレット(電子決済サービス)
- 国内銀行送金(国内送金)
- 海外送金
- プレペイドカード
入金手数料が安くて、出金額に制限がないうえに、ダイレクトに入金できるという点で国内銀行送金(国内送金)は多くのトレーダーからおすすめされます。
ただし、国内銀行送金(国内送金)で入金できる海外FX業者は限られております。
クレジットカード入金後によくある出金トラブル
海外FX口座へのクレジットカード入金およびデビットカード入金は、即時決済(リアルタイム決済)で入金手数料もほぼ無料なので人気があります。
その便利さに対して次のような不便さもあり、出金拒否などの出金トラブルのように持ち上げられていることも理解しておきましょう。
カード入金が不便な点:カード支払いした金額以上の資金は海外FX口座から引き出せない
クレジットカードへの出金時には、出金限度額にご注意
海外FX業者で口座開設した後にクレジットカードで入金をすると、クレジットカードへ出金できるようになります。
クレジットカードの入金実績がない場合は、クレジットカードで出金できません。
ただし、クレジットカード入金(クレジットカード支払い、クレジットカード決済)の仕組みから、出金制限があることにご注意ください。
クレジットカードへ出金ができるのは、クレジットカードで入金した資金の総額まで
クレジットカード支払いによる海外FX口座への入金は、クレジットカードのショッピング枠を使った通常のお買い物での支払いと同じです。
そのため、海外FX業者からのクレジットカードへの出金はクレジットカードで支払ったショッピング代の「払い戻し(返金、キャンセル処理)」と同じになります。
利用中のクレジットカードに対して、支払ってもいない金額の払い戻しはできません。
クレジットカードで出金可能な金額は、入金額までというとことになります。
クレジットカードの払い戻し可能な期間にもご注意
クレジットカードへの出金は払い戻し扱いですが、その払い戻しに対応している期間はクレジットカード会社で違います。
払い戻し可能な期間を過ぎた支払い(クレジットカード入金から一定期間の経過した資金) は、クレジットカードへの出金ができない状態になります。
その様な場合、通常はクレジットカード入金の資金も、銀行送金やオンラインウォレットでの出金処理となります。
1か月後などのクレカ明細への反映期間にご注意
クレジットカードへスムーズに出金申請(出金依頼)ができた場合でも、払い戻しの反映までに時間を要することをご理解ください。
海外FX業者ですぐにクレジットカードへ払い戻し(出金処理)がされても、クレジットカードのオンライン明細などへの反映には1か月ほどかかるクレジットカード会社もあります。
払い戻しの処理対応をするタイミングはクレジットカード会社で異なりますので、ご注意ください。
海外FX業者で口座開設後すぐにトレードを始めるには、クレジットカード入金は便利ですが上記の様な仕組みも理解したうえでご利用ください。
入金方法は1つに絞ることがオススメ
海外FX業者でのクレジットカードの出金制限・出金ルールは、クレジットカードに限ったことではありません。
各海外FX業者ごとに入金に応じた出金制限・出金ルールが決まっています。
そして、複数の複雑な方法で入金する、複数の複雑な出金ルールに従って出金しなくてはいけなくなります。
例えば、出金制限に加えて、下記の様な出金方法の優先順位などがあります。
- クレジットカードまたはデビットカード
- 仮想通貨
- オンラインウォレット(電子決済サービス)
- 銀行送金
できる限り、入金方法は1つに絞るようにしましょう。
例えば、入金は1枚のクレジットカードのみ、出金は入金額まではクレジットカードで行って入金額以上の利益分は銀行送金で出金するなど、です。
入金できなくなったら、ほかの海外FX口座を開設しては?
入金できなくなったら、ほかの海外FX口座を開設してみては?
いま、みんなで海外FX限定の口座開設キャンペーン「最大1万円の口座開設キャッシュバック」を実施中!
全15社以上のお得な口座開設キャッシュバックを受け取ろう!
オンカジタロウのコメント
2022年5月17日
エクスネス入金遅いー反映しないー前のサポートから返事来ないーなぜ