ふりがな
ふりがな (読み仮名) | あいたいとりひき |
---|
取引所などを介さず、売り手と買い手が直接に取引する方式のことです。
つまり、証券の市場(マーケット)と直接ではなく、FX会社の担当するプロのディーラーが注文を一度受けて、顧客の注文を順次裁く方法です。
外国為替証拠金取引は相対取り引きが一般的です。
相対とは対面しているという意味で、誰と誰が取引しているか見える取引です。
店頭取引。OTCとは「Over The Counter(オーバー・ザ・カウンター、相対取引)」の略称です。
DDとも呼ばれ、DDとは「Dealing Desk(ディーリング・デスク)」の略称です。
相対取引のデメリットとして、ディーラーが市場へ注文を流していないなど、ノミ行為(吞み行為)が疑われる方式であることです。
ノミ行為などが発生しない、直接的に顧客と市場が取引する方式をNDDと呼びます。
カヨのコメント
2021年2月17日
ミルトンは、100万以上入金するとスプレッドが狭い取引口座に移動できるって、、どの口座も取引手数料無料なら、、常に100万円も残高がない俺みたいなトレーダーは、ずっと取引コスト高めで、ずっと冷や飯食わされ続けんのね。。