自己資本規制比率
じこしほんきせいひりつ
さ行「じ」で始まる専門用語
証券会社の財務の健全性をはかる指標です。
この比率が高いほど財務上の健全性があるといえます。
自己資本規制比率(%)=固定されていない自己資本の額/リスク相当額
固定されていない自己資本の額は、基本項目〔資本金、資本余剰金、利益剰余金、評価差額金(−の場合)、自己株式〕+補完的項目〔引当金、劣後債務、評価差額金(+の場合)〕−控除資産(固定的資産)
リスク相当額は、市場リスク相当額(保有有価証券等の価格変動リスクの相当額)+取引リスク相当額(取引先の契約不履行によるリスクの相当額)+基礎的リスク相当額(日常の事務処理ミスによるリスク相当額)
Posted by Mori Masaaki
1986年、東京生まれ。香港在住。
国内商品取引、国内為替ブローカレッジ会社に携わり、海外FXブローカーでディレクターを経験。
過去のインタビュー記事はコチラ。
やすひこのコメント
2020年12月9日
日本からの新規口座開設は不可能になりました。 > 自分には通知が来てない。。。今のところ使ってないけど、今持ってる口座も使えなくなるんですかね