証券保管振替制度
しょうけんほかんふりかえせいど
さ行「し」で始まる専門用語
ふりがな
ふりがな (読み仮名) | しょうけんほかんふりかえせいど |
---|
証券取引の事務処理を合理化するために設けられた証券の保管振替制度のこと。 従来は、証券取引所で株式などの売買が成立すると、取引所の決済機構を通じて決済が 行われ、株券を証券会社や投資者に名義書換していました。そのための煩雑な処理を 軽減するため、「株券等の保管及び振替に関する法律」に基づいて設立されたのが証券 保管振替機構です。この制度では株式の現物を証券保管振替機構に集中させ、売買に伴う権利移転を口座振替で行っています。
Comment by 子供大トカゲ
2019年2月11日
アキシオリーやばいんでしょうか? bitwalletから以下の注意喚起メールが届きました。まだ様子見しますが、何か情報をお持ちの方お願いします。 ↓ ↓ 【注意喚起】AxioryGlobal社との...