スマホで海外FXを始めるには、MT4(MetaTrader4、メタトレーダー4)などのスマホアプリが必要です。
ここでは、MT4と同じメタトレーダーシリーズの最新のMT5(MetaTrader5、メタトレーダー5)のスマホアプリを使って、スマホで海外FXをする方法を解説します。
MT4アプリ(ここではMT5アプリ)の無料ダウンロードの方法から取引口座へのログイン方法、簡単な注文の出し方、利益の獲得方法、そして各メニューの機能まで分かりやすく簡単に紹介します。
FXが初めてで、ログイン?気配値?チャート?トレード?など、そもそもFXの仕組みがよくわからなくて不安なトレーダーも、このMT4とMT5のスマホアプリのマニュアル(スマートフォンアプリのマニュアル)を読むだけで、FXが始められます。
FXは、基本的に平日の24時間いつでも取引できます。
さらに、海外FXなら100円程度の少額の投資資金でOKで、ゼロカット対応の海外FX業者なら借金リスクゼロです。
MT4スマホアプリまたはMT5スマホアプリをダウンロードして、海外FXで副収入を稼ごう。
MT4とMT5のスマホアプリの使い方マニュアル - 無料ダウンロードから注文の基本操作、各メニュー機能の紹介など 目次
1.MT4、MT5のスマホアプリをダウンロード
MT4(MetaTrader4、メタトレーダー4)とMT5(MetaTrader5、メタトレーダー5)のスマホアプリのダウンロードは無料です。
iPhoneとiPadのiOS端末ならApp Storeで、Android端末ならGoogle Playで「メタトレーダー」や「MT4」、「MT5」と検索して下さい。
MetaQuotes Software Corp.のMT4アプリまたはMT5アプリを選んで、ダウンロードするだけです。
MT4とMT5はどちらがオススメ?違いは?
ダウンロードするスマホアプリをMT4にするか?MT5にするか?は、トレーダーが口座開設を予定している海外FX業者(または、既に開設した取引口座)に従って下さい。
取引口座がMT4(メタトレーダー4)か?MT5(メタトレーダー5)か?は海外FX業者でも違いますし、トレーダーが口座開設時に選んだ設定でも違います。
スマホアプリを使って好きなタイミングで好きな取引を自由にしたいトレーダーには、最新版のMT5がオススメです。
2.MT4、MT5のアプリを起動。取引口座へログイン
MT4(メタトレーダー4)またはMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリを起動して下さい。
初回起動時に下記の様な通知が出ます。
“MetaTrader5″は通知を送信します。よろしいですか?
通知方法は、テキスト、サウンド、アイコンバッジが利用できる可能性があります。通知方法は”設定”で設定できます。
– MT4、MT5のスマホアプリの初回起動時の通知
トレーダーの他のスマホアプリと同じ使い方と同じ様に「許可しない」または「許可」を選んで下さい。
「設定」から取引口座へログイン
MT4(メタトレーダー4)またはMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリを起動したら、通常は自動的にデモ口座にログインされます。
トレーダーは、ボトムバーにある設定を選んで、取引口座にログインします。
- サーバー(証券会社)
- ログイン
- パスワード
取引口座は、海外FX業者の公式サイトからいつでも無料で開設できます。
3.取引口座へ入金。「トレード」で入金を確認
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリで取引を始めるためには、自己資金の入金が必要になります。
入金も口座開設と同じ様に、各海外FX業者の公式サイトの会員ページから行います。
海外FX業者によって違いますが、クレジットカードやデビットカード、ATMからの振り込みで入金できる国内銀行送金(国内送金)に対応している海外FX業者がたくさんあります。
そして、海外FX業者の会員ページで入金した後は、MT4アプリとMT5アプリのトレードメニューに進んで残高に入金額が反映されたことを確認して下さい。
FXで取引するには、最低いくら必要?
海外FXのトレーダーの1回の平均入金額は、日本円で2万円から3万円ほどです。
もちろん100円程度から入金できる海外FX業者もあります。
取引に必要な資金は、口座開設時に設定したレバレッジと注文時に設定する取引量で変わります。
下記のレバレッジの倍率と取引量で変わる必要証拠金の一覧(ドル円の場合)を参考にして、取引回数など考慮した金額を入金して下さい。
10 lotsの必要証拠金 | 1 lotの必要証拠金 | 0.1 lotsの必要証拠金 | 0.01 lotsの必要証拠金 | |
---|---|---|---|---|
3,000倍 | 333.33ドル | 33.33ドル | 3.33ドル | 0.33ドル |
1,000倍 | 1,000ドル | 100ドル | 10ドル | 1ドル |
800倍 | 1,250ドル | 125ドル | 12.5ドル | 1.25ドル |
500倍 | 2,000ドル | 200ドル | 20ドル | 2ドル |
400倍 | 2,500ドル | 250ドル | 25ドル | 2.5ドル |
300倍 | 3,333.33ドル | 333.33ドル | 33.33ドル | 3.33ドル |
200倍 | 5,000ドル | 500ドル | 50ドル | 5ドル |
100倍 | 10,000ドル | 1,000ドル | 100ドル | 10ドル |
25倍 | 40,000ドル | 4,000ドル | 400ドル | 40ドル |
海外FX業者では、ドル円などのFX通貨ペアだけでなく、日経平均株価などの株価指数や金・銀などの貴金属、原油などのエネルギー、ビットコインなどの仮想通貨なども取引できます。
それらCFD銘柄と呼ばれるFX通貨ペア以外の銘柄では、必要証拠金の計算方法が違います。
4.「気配値」から銘柄を選んで注文する
FXの一番簡単な取引のやり方は、買い注文(ロングポジション)です。
買い注文とは、価格が低い時に注文を出して、価格が上がったら決済することで利益を得る方法です。
買い注文なら気配値に表示された銘柄を選んで、トレードを押して、表示された設定そのままで買をタップすると注文完了です。
注文の内容 | 利益の計算方法 | |
---|---|---|
買い注文 | 今より値上がりを予想した時にする注文 | 買い値 – 売り値 = 利益 |
売り注文 | 今より値下がりを予想した時にする注文 | 売り値 – 買い値 = 利益 |
FXでは、空売りと呼ばれる売り注文(ショートポジション)も出来ます。
売り注文の場合は、売をタップすると注文完了です。
「気配値」に取引したい銘柄が無い場合の対処方法
ボトムバーにある「気配値」をタップして下さい。
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリではログインした取引口座で取引できる取り扱い銘柄が初めから全て表示されていません。
取引したい銘柄が表示されていない場合、右上の+(プラスマーク)を押して、取引したい銘柄のカテゴリーに進んで下さい。
詳細な銘柄が表示されたら、取引したい銘柄の+(プラスマーク)を押すと、最初の気配値の画面に追加した銘柄が表示されます。
取引量(ロット数)や利確、損切りなどの設定
FXで注文をする際、注文タイプや取引量、利確の価格、損切りの価格、スリッページのポイント数の設定ができます。
ここでは複雑な注文タイプ(注文の種類)を除いて、以下の項目について解説します。
標準設定 | 設定する内容 | |
---|---|---|
取引量 | 0.01 lots | 0.01 lots単位で取引するロット数を設定 |
ストップロス | 設定無し | 予想と反対方向に為替相場が動いた時に決済したい価格。損切り |
テイクプロフィット | 設定無し | 予想通りに為替相場が動いた時に決済したい価格。利確 |
スリッページ | 設定無し | 希望の注文価格と実行される注文価格のズレを許容する幅 |
上記の項目が標準設定のままでも、MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)で注文できます。
ただし、最低でも、損益が変わる取引量だけは希望の値を設定して下さい。
ドル円を取引する時の取引量(ロット数)と値動きで変わる利益
海外FX業者はハイレバレッジだから少ない投資資金で大丈夫、と言われます。
それは本当ですが、為替相場が動きで変わる利益と損失は、海外FXでも国内FXでも同じです。
FXが初めての人でも分かりやすいように、ドル円(USDJPY)を例にした取引量と0.01円単位の値動きで変わる損益の一覧表を作りました。
値動き[円] | 値動き[pip] | 0.01 lotsの損益 | 0.1 lotsの損益 | 1 lotの損益 |
---|---|---|---|---|
0.01円 | 1 pip | ±10円 | ±100円 | ±1,000円 |
0.05円 | 5 pips | ±50円 | ±500円 | ±5,000円 |
0.1円 | 10 pips | ±100円 | ±1,000円 | ±1万円 |
0.15円 | 15 pips | ±150円 | ±1,500円 | ±1.5万円 |
0.2円 | 20 pips | ±200円 | ±2,000円 | ±2万円 |
0.3円 | 30 pips | ±300円 | ±3,000円 | ±3万円 |
0.4円 | 40 pips | ±400円 | ±4,000円 | ±4万円 |
0.5円 | 50 pips | ±500円 | ±5,000円 | ±5万円 |
1円 | 100 pips | ±1,000円 | ±1万円 | ±10万円 |
ここまでの知識があれば、ドル円に限らず他のFX通貨ペアでも、MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリで注文できます。
5.注文を決済して、利益を確定または損失を止める
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリで注文を出すと、トレードの画面で注文ごとの損益がリアルタイムで表示されます。
トレードの画面では注文毎のリアルタイムな損益に加えて、以下の項目が表示されています。
- 残高
- 有効額(有効証拠金)
- 証拠金(必要証拠金)
- 可能額(余剰証拠金)
- 証拠金率(証拠金維持率)
- クレジット(クレジット計)
それぞれの項目の意味と表示金額の計算式は、以下の通りです。
意味 | 計算式 | |
---|---|---|
残高 | 出金できる資金 | 入金額 – 入金手数料 ± 決済した注文の損益 ほか |
有効額 | 取引に使える資金の合計 | 残高 + クレジット ± 未決済の注文の損益 ほか |
証拠金 | 今出している注文に必要な資金 | ロット数 × 1ロットの通貨量 ÷ レバレッジ ほか |
可能額 | 新規注文に使える資金 | 有効額 – 証拠金 |
証拠金率 | 証拠金に対する有効額の割合 | 有効額 ÷ 証拠金 × 100[%] |
クレジット | 海外FX業者から受け取った出金できないボーナス額 | – |
注文を出すと、為替相場が動いている限り、全ての項目がリアルタイムで動きます。
利益が出た時に、「ポジション決済」を押して取引終了
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリで注文した銘柄の値動きは、チャートで確認できます。
リアルタイムの損益は、既に説明した通り、トレードで確認できます。
そして、注文を決済して取引を終了するには、まず最初にトレード画面のポジションにある注文一覧から決済したい注文を選択します。
そして、ポジション決済を選んで、107.191で#583642384 buy 0.01を決済(利益31)の様に表示されるオレンジ色のボタンを押すと決済(取引が終了)されます。
決済時に利益が出ていれば残高に利益がプラスされますが、損失が出ていた場合は損失分だけ残高からマイナスされます。
以上で、MT4アプリとMT5アプリを使った最も簡単なFXのやり方の解説は終了です。
ここからは、注文に条件を設定する予約注文のやり方やインジケーターと呼ばれるチャートに図形を描くやり方など、MT4とMT5の応用テクニックについて、1つづつ説明します。
応用1.指値注文と呼ばれる予約注文のやり方
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリでは、一番簡単な買い注文を含めて合計8種類の注文方法ができます。
- ストリーミング注文 – 買い注文
- ストリーミング注文 – 売り注文
- Buy Limit(バイリミット)
- Stop Limit(ストップリミット)
- Buy Stop(バイストップ)
- Sell Stop(セルストップ)
- Buy Stop Limit(バイストップリミット)
- Sell Stop Limit(セルストップリミット)
注文を出すだけなのに沢山の種類と名前があって複雑にみえますが、大きくわかけると次の2種類のどちらかです。
意味 | 注文タイプ | |
---|---|---|
成り行き注文 | 今の価格で注文をスグに始める注文 | ストリーミング注文 |
予約注文 | 注文する価格や条件を設定する注文 | Buy Limit、Stop Limit、Buy Stop、Sell Stop、Buy Stop Limit、Sell Stop Limit |
ストリーミング注文は、今の価格で注文をスグに始める成り行き注文(なりゆきちゅうもん、成行注文)と呼ばれます。
それ以外は、注文する価格や条件を設定する予約注文(指値注文(さしねちゅうもん))と呼ばれます。
8種類の注文タイプの違いまとめ
次にそれぞれの注文の意味をまとめていますので、トレーダー自身が理解できてメリットがあると思った注文方法で注文をして下さい。
日本語 | 注文価格 | 利益の出し方 | |
---|---|---|---|
ストリーミング注文 | 買い注文 | いま表示されている買い値 | 値上がり後に決済 |
売り注文 | いま表示されている売り値 | 値下がり後に決済 | |
Buy Limit | 指値買い注文 | 設定した今より低い買い値 | 値上がり後に決済 |
Stop Limit | 指値売り注文 | 設定した今より高い売り値 | 値下がり後に決済 |
Buy Stop | 逆指値買い注文 | 設定した今より高い買い値 | 値上がり後に決済 |
Sell Stop | 逆指値売り注文 | 設定した今より低い売り値 | 値下がり後に決済 |
Buy Stop Limit | 買いストップリミット注文 | 設定した今より高いストップリミットより低い買い値 | 値上がり後に決済 |
Sell Stop Limit | 売りストップリミット注文 | 設定した今より低いストップリミットより高い売り値 | 値下がり後に決済 |
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリで予約注文する時は、価格の場所に上記の表の注文価格を入力して下さい。
ストリーミング注文は予約注文ではなく成り行き注文ですので、価格の設定は必要ありません。
今の価格を見ながら買(買い注文)または売(売り注文)を選ぶと、すぐに注文されます。
ストップリミット注文と逆指値注文の違い
Buy Stop LimitとSell Stop Limitのストップリミット注文とは、2つの価格条件をクリアすると注文される予約注文です。
設定する価格 | |
---|---|
価格 | 実際に注文したい今より高い買い値もしくは今より低い売り値 |
ストップリミット | 今の上昇トレンドの高値または下降トレンドの低値 |
ストップリミット注文は、設定したストップリミットの価格に一度到達して、さらに設定した注文したい価格に到達しないと実行されません。
予約注文の設定は、トレードの画面で注文したポジションをタップして、ポジション変更へ進むといつでも設定変更できます。
応用2.気配値の表示を詳細モードに切り替え
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリには、価格の表示で2種類のモードが選べます。
表示内容 | |
---|---|
シンプルモード | 各銘柄毎に、最新の売値と買値が一覧で表示 |
詳細モード | 最新の売値と買値に加えて、本日の最安値および最高値も表示 |
トレーダーにとって見やすくて、使いやすい表示モードを選んで下さい。
気配値の画面に表示されている銘柄を減らす方法
以下の方法で、MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリの「気配値」に表示されている銘柄を減らせます。
- 左上のペンのマークをタップ
- 消したい銘柄左の〇をタップ
- 右上の赤いごみ箱マークをタップ
- 気配値から銘柄が消える
また、ペンのマークを押した後、銘柄の右側に表示された三(移動マーク)をタップしながら上下に移動すると、表示銘柄の順番が変更できます。
応用3.銘柄の取引環境と取引条件などを確認
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリの気配値の画面から、各銘柄の取引環境や取引条件なども確認できます。
表示される画面 | |
---|---|
トレード | 注文画面へ移動 |
チャート | チャート画面へ移動 |
詳細 | 取引環境と取引条件の画面へ移動 |
統計データ | 最新の売気配(Bid)、買高値、買安値、買気配(Ask)、売高値、売安値の表示画面へ移動 |
板注文画面 | 板情報へ移動 |
詳細で確認できる取引環境と取引条件は、金・銀などの貴金属や原油などのエネルギー、日経平均株価などの株価指数、ビットコインなどの仮想通貨などのCFD銘柄を取引する際に確認することがあります。
スワップポイントの確認などは、詳細を確認して下さい。
統計データの最新の価格情報と板情報の注文情報は、取引に慣れてきたら、ご活用して下さい。
応用4.インジケーターやオブジェクトでテクニカル分析
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリのチャート画面の機能は、チャートを確認して注文を出せるだけではありません。
表示される画面 | |
---|---|
トレード | 注文画面へ移動 |
インディケータ | テクニカル分析ができる30のインジケーターの選択画面へ移動 |
オブジェクト | テクニカル分析に使える24の描画の選択画面へ移動 |
設定 | チャートの表示に関する設定画面へ移動 |
インジケーターの利用もオブジェクトの使用も全部無料です。
インジケーターの種類とインジケーターの使い方
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリでも、テクニカル分析ができる30のインジケーターが無料で使えます。
インジケーター | |
---|---|
トレンド | Average Direction Movement |
Bollinger Bands | |
Envelopes | |
Ichimoku Kinko Hyo | |
Moving Average | |
Parabolic SAR | |
Standard Deviation | |
オシレータ | Average True Range |
Bears Power | |
Bulls Power | |
Commodity Channel Index | |
DeMarker | |
Force Index | |
MACD | |
Momentum | |
Moving Average of Oscillator | |
Relative Strength Index | |
Relative Vigor Index | |
Stochastic Oscillator | |
Williams’ Percent Range | |
ボリューム | Accumulation/Distribution |
Money Flow Index | |
On Balance Volume | |
Volumes | |
ビル・ウィリアムズ | Accelerator Oscillator |
Alligator | |
Awesome Oscillator | |
Fractals | |
Gator Oscillator | |
Market Facilitation Index |
インジケーターはそれぞれ機能が違いますので、設定内容も違いますが、概ねの使い方は同じです。
- チャート画面をタップ
- インディケータを選択
- メインウィンドウを選択
- 使いたいインジケーターを選択
- 設定をして、画面右上の完了を押す
- チャートにインジケーターの表示が追加
インジケーターは複数表示できます。
オブジェクトの種類とオブジェクトの使い方
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリでも、テクニカル分析ができる24のオブジェクトが無料で使えます。
インジケーター | |
---|---|
ライン | 垂直線(縦線) |
水平線(横線) | |
トレンドライン | |
アングルトレンド | |
サイクルライン | |
矢印線 | |
チャンネル | 等距離チャンネル |
標準偏差チャンネル | |
回帰チャンネル | |
アンドリューピッチフォーク | |
ギャン | ギャンライン |
ギャンファン | |
ギャングリッド | |
フィボナッチ係数 | フィボナッチリトレースメント |
フィボナッチタイムゾーン | |
フィボナッチファン | |
フィボナッチアーク | |
フィボナッチチャンネル | |
フィボナッチエクスパンション | |
エリオット波動 | エリオット推進派 |
エリオット修正派 | |
図形 | 長方形 |
三角形 | |
楕円形 |
オブジェクトはそれぞれ機能が違いますが、概ねの使い方は同じです。
- チャート画面をタップ
- オブジェクトを選択
- オブジェクト追加を選択
- 使いたいオブジェクトを選択
- チャート上をタップしたり、タップしながらスライドさせて描画
インジケーター同様にオブジェクトも同時に複数個描けます。
応用5.ワンクリック注文で簡単注文
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリでもワンクリック注文の機能があります。
- チャートの画面の右上にある四角いブロック(□)が3つ重なったボタンをタップ
- チャート上部に、銘柄の買い値と売り値、さらに取引量(取引ロット数)が表示
- 買い値か売り値を選択
- 免責事項で、「これらの規約に同意する」にチェック
- 画面右下の「了承する」を選択すると、ワンクリック注文の設定完了
- チャート上部に表示された「買」または「売」を選択するだけで注文完了
ワンクリック注文は一度設定すると、その後ほかの銘柄のチャートでも表示されるようになります。
応用6.チャートの時間足を変更 – 1分足から月足まで
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリのチャートは、9種類の時間間隔で表示を切り替えられます。
チャートの時間足 | |
---|---|
M1 | 1分足 |
M5 | 5分足 |
M15 | 15分足 |
M30 | 30分足 |
H1 | 1時間足 |
H4 | 4時間足 |
D1 | 日足 |
W1 | 週足 |
MN | 月足 |
チャートの画面の左上にあるM1をタップすると、簡単にチャート横軸の表示時間の間隔を変更できます。
応用7.履歴で口座情報を一括管理
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリの履歴をタップすると、次の3つの情報が確認できます。
表示項目 | 意味・内容 | |
---|---|---|
ポジション | 入金 | 取引口座に入金した入金額の合計 |
損益 | 全ての注文で発生している利益と損益の合計 | |
スワップ | スワップポイントで発生している損益の合計 | |
手数料 | 注文で発生している取引手数料の合計 | |
残高 | 取引口座の最新の残高 | |
オーダー | 約定 | これまでに実行された注文の合計数 |
取消済 | 注文前に取り消した注文の合計数 | |
合計 | 約定済みの注文と取消注文の合計数 | |
約定 | 入金 | 取引口座に入金した入金額の合計 |
損益 | 決済した全ての注文で得た利益と損益の合計 | |
スワップ | 決済した全ての注文のスワップポイントで発生した損益の合計 | |
手数料 | 決済した全ての注文で発生してた取引手数料の合計 | |
残高 | 決済した全ての注文を考慮した取引口座の最新の残高 |
今のリアルタイムの口座残高などの資産状況を確認したい場合はポジションで、いま実行をしている注文のリアルタイムな損益などはオーダーで、決済済みの注文で現在確定している損益は約定で確認できます。
右上の時計マークから、履歴の表示期間を選択
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリの履歴は、画面右上の時計のマークから、シンボルの選択や期間の選択が出来ます。
- シンボル単位
- 先週
- 先月
- 直近3カ月
- 直近6カ月
- 昨年
- カスタム – 開始日、終了日
応用8.設定メニューを使いこなす
MT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)のスマホアプリの設定に進むと、次の項目の設定や変更を行えます。
- 新規口座
- メールボックス
- ニュース
- Tradays – 経済指標カレンダー
- チャットとメッセージ – MQL5.communityにサインイン
- OTP – ワンタイムパスワードジェネレーター
- インターフェイス – 日本語
- チャート
- ログ表示
- 詳細
取引口座へのログインとログアウトに加えて、チャートに関する表示の設定変更などもできます。
MT4アプリとMT5アプリの使い方マニュアルは以上です。
海外FXを始めるなら、ぜひ、お得なボーナスやキャンペーンをご利用ください!
やすひこのコメント
2020年12月9日
日本からの新規口座開設は不可能になりました。 > 自分には通知が来てない。。。今のところ使ってないけど、今持ってる口座も使えなくなるんですかね