Tradeview (トレード・ビュー)の入金手段に、業者間資金移動が加わりました。
ここでは、業者間資金移動の依頼フォームの記入と申請方法について解説します。
2017年2月、資金移動依頼書の書式が新しくなりリンクも更新しております。ご利用の方は、改めてダウンロードをお願いいたします。
2016年8月よりTradeviewの入出金手段として新たに業者間資金移動(ブローカー間資金移動、B2B)の利用が可能となりました。
業者間資金移動とは?
業者間資金移動とは、その名前の通り証券会社(FX会社)から証券会社へ直接の資金移動を行う入金手段です。B2B送金、ブローカー間資金移動とも呼ばれます。
Tradeviewでは、ここでご紹介する資金移動フォームを利用することで、他社の口座からTradeviewの取引口座へ証拠金を直接送金することが可能となります。
業者間資金移動の手数料 銀行や電子マネーサービスを経由することなく、直接現在ご利用の証券会社からTradeviewへ送金が可能となるため、送金の手間が1度で済み、手数料が発生するのも1度のみとなります。
資金移動依頼書の記入方法と日本語解説
次のリンクは、資金移動依頼書の日本語解説と原本をセットにしたPDFファイルとなっています。
1ページ目が日本語解説、2ページ目が資金移動依頼書の原本となります。
ご依頼の際はダウンロード後にA4に印刷して、2ページ目に直接ご記入ください。
資金移動依頼方法と流れ
- 資金移動依頼書をダウンロードし、印刷します
- 日本語解説(1ページ目)の内容に従って、2ページ目に全ての項目を記入します
- 記入済みの2ページ目をスキャンし、PDFもしくはJPG画像などに変換します
- PCに取り込んだファイルを、Tradeviewのメール連絡先まで送信してください
利用にあたっての注意事項
- 送信の際のメールアドレスは、口座開設の際に登録されたメールアドレスをご使用ください。
- ご依頼の際は、AML(アンチマネーロンダリング)のルールに基づき、移動元・移動先取引口座名義は同一である必要があります。第三者名義の取引口座からの資金移動はできませんのでご注意ください。
最新の情報や正確な情報につきましては、Tradeview (トレード・ビュー)公式サイトやサポート窓口にてご確認ください。
Tradeview (トレード・ビュー)の公式サイトは、コチラ。
Tradeview (トレード・ビュー)についての会社情報やその他クチコミ等につきましては、Tradeview (トレード・ビュー) 会社紹介ページをご確認ください。
FBS 300%入金ボーナス - チャリティーボーナス
ペペシャのコメント
2021年4月14日
fbs、条件厳しすぎやろ。