2014年購入なら今年末

NISAとは

簡単にNISAについておさらいしておくと、NISAは年間120万円(2014~15年の購入分は100万円)までの少額で買った株式や投資信託の売却益に対し、税金が免除される制度だ。

2013年までは株式等の売却益に対する所得税は、地方税を合わせて約10%(10%+復興特別税)だった。

それを2014年から約20%(20%+復興特別税)にする代わりに、NISAを導入した。

NISAは、5年間非課税期間が定められている

そしてNISAには5年間という非課税期間が定められている。

言い換えると、株式等を購入してから5年目の末までに売却しないと、非課税期間が切れる。

2014年中に買ったものは、2018年末までに売却しないといけない。2015年中なら2019年末になる。

NISAスタート以来初めて「期間満了」

以上の仕組みから、2018年である今年末にNISAスタート以来初めて「期間満了」を迎える投資商品が出てくる。

そうなった場合放っておくとどうなるのか?あるいは何をすればいいのか?

放っておくとどうなるのか

まず放っておくとどうなるのかだが、2018年末でNISAの期間が満了する株式等は、何もしないと自動的に課税口座、つまりNISA以外の証券口座に移管される。

この場合来年以降に売却したら、普通に税金がかかる。あるいは自分で課税口座に移管することを選択することもできる。

ともかく期間満了後の1つ目の選択肢は、課税口座への移管になる。

2つ目の選択肢は、ロールオーバー

2つ目の選択肢は、ロールオーバーをして2019年のNISA枠に移管すること。

つまり2014年の枠を使った買った株式等を、期間満了後は改めて2019年の枠で買い直す。

ただしこの場合でも2019年の120万円の枠を使うことになるので、新規の購入はロールオーバーした残りの金額しかできない。

3つ目の選択肢は、売却

3つ目の選択肢は2018年末までに保有している株式等を売却すること。これは上の2つと違い、2018年末までに「投資を終わらせる」という選択肢でもある。

2018年末まであと3ヶ月

来年以降も資産を保有し続けたいなら、上の2つのどちらかを選ばなくてはいけない。

1番の課税口座への移管や、2番のロールオーバーを選択する場合、利用している証券会社(NISAを開設しているのが銀行なら銀行)にどのような手続きが必要か問い合わせ、そして手続きを実行することが求められる。

すでに10月になって2018年末まであと3ヶ月を切ったので、各証券会社もそろそろ案内を始める頃になる。

「5年後」の落とし穴にははまらないよう

NISA自体は便利な制度なのだが、今年末からやってくる「5年後」の落とし穴にははまらないようにして、NISAを十分上手く利用したい。

iFOREX 公式サイト


iFOREXコラムについて

iFOREXコラムは、海外FX会社 iFOREX (アイフォレックス)にて配信されている鳥羽賢氏による金融・経済にまつわる時事コラムです。海外FX会社の最新の動向や仮想通貨・暗号通貨などに関する金融業界コラムを配信中です。みんなで海外FXでは、注目度の高い話題を中心に鳥羽賢氏iFOREXコラムをピックアップしてご紹介しています。

過去のiFOREXコラムのピックアップ記事一覧は、コチラ

最新の記事や鳥羽賢氏につきましては、iFOREX 公式サイトでご確認ください。

iFOREX 公式サイト