仮想通貨業界の団体である日本仮想通貨交換業協会が、会員企業に対してハッキングの被害に備えて現金や国債などの保有義務化を検討しているという情報が流れた。
相次ぐハッキングや不正流出をうけての案
これは仮想通貨取引所でハッキングによる不正流出が相次いでいることから検討された案と見られる。
今年1月にはCoincheckから仮想通貨600億円分近くが不正に流出し、この時はCoincheckが自己資本から顧客に損失を補てんすることができた。
一方9月には同じく大手取引所のZaifから約70億円分の仮想通貨が流出。
Zaifの運営会社であるテックビューロは顧客に補てんできる資産を持たず、金融サービス大手のフィスコに支援を依頼。
最終的にはフィスコによって買収され、テックビューロは解散することになった。
このような事態を避けるために、日本仮想通貨交換業協会は会員企業に対してハッキング発生時に補てんできる十分な資産を、現金や国債で持つことを義務化することを検討している模様。
iFOREXコラムについて
iFOREXコラムは、海外FX会社 iFOREX (アイフォレックス)にて配信されている鳥羽賢氏による金融・経済にまつわる時事コラムです。海外FX会社の最新の動向や仮想通貨・暗号通貨などに関する金融業界コラムを配信中です。みんなで海外FXでは、注目度の高い話題を中心に鳥羽賢氏のiFOREXコラムをピックアップしてご紹介しています。
過去のiFOREXコラムのピックアップ記事一覧は、コチラ。
最新の記事や鳥羽賢氏につきましては、iFOREX 公式サイトでご確認ください。
最新の情報や正確な情報につきましては、iFOREX (アイフォレックス)公式サイトやサポート窓口にてご確認ください。
iFOREX (アイフォレックス)の公式サイトは、コチラ。
iFOREX (アイフォレックス)についての会社情報やその他クチコミ等につきましては、iFOREX (アイフォレックス) 会社紹介ページをご確認ください。
exness(エクスネス)が、取引体験向上のために実施した7つのステップ
わんちゃんのコメント
2022年6月24日
スプレッド狭いです!良い感じです!最近、少し滑りが気になるようになってきたので、そちらの改善もよろしくお願いします!