MT4、MT5を開発・提供するソフト会社が、社名変更 - MetaQuotes Software Corp.からMetaQuotes Ltd.へ
メタクオーツ(MetaQuotes)の商号の一部表示が変更。
海外FX業者へ、MT4とMT5の取引プラットフォームなどを提供するMetaQuotes(メタクオーツ)が、社名の一部を変更しました。 古い社名の「MetaQuotes Software Corp.」から、新しい社名の「MetaQuotes Ltd.」に変わりました。
XM(XMTrading)各社より、MT4のバージョンアップのお願い
海外FX取引プラットフォームMT4の旧バージョンのサポートが完全終了。
XMほか海外FX業者は、最新バージョンのMT4(MetaTrader4,メタトレーダー4)のダウンロードをお願いしています。 2019年7月1日以降、一部の旧バージョンのMT4で、MT4の開発・提供元のMetaQuotesによるサポートが完全に終了するためです。 iPhone/iPadのiOSおよびAndroidのMT4アプリ(FXアプリ)も対象ですのでご注意ください。
Axiory(アキシオリー)が、MT4・cTraderのレバレッジ変更機能を追加
海外FXのAxioryで、MT4とcTraderのレバレッジ変更が、ポータルからすぐに出来るようになりました。
Axiory(アキシオリー)で、MT4およびcTraderのレバレッジ変更が、より早く・より簡単に、出来るようになりました。 Axioryでのレバレッジ変更方法は、ポータルサイト「MyAxiory(マイアキシオリー)」にログインして、レバレッジの設定を変更するだけです。 他の海外FX業者で必要なレバレッジ変更のメール依頼・申請、さらに承認待ちなどの、手間と時間が一気に省けます。
TradersTrust (トレーダーズトラスト)より、システム障害発生のお知らせ
TradersTrustより、土日におきたシステム障害 (取引サーバーへの接続エラー)に関してお知らせです。
TradersTrust (トレーダーズトラスト)で、2019年5月26日 日曜日の午前3時から午後2時までの間、「無効な口座」と表示されて、海外FX口座へのログインが出来ませんでした。 ログインエラーは、TradersTrustの取引サーバー関連システムのシステム障害が原...
Titan FX (タイタンFX)より、システム障害の発生と復旧のお知らせ
2019年5月6日にMT4に接続できない不具合が発生しました。(復旧済みです。)。
TitanFX (タイタンFX)で、MT4サーバーへ接続できないシステム障害が発生しました。 システム障害は、日本時間で、2019年5月6日 月曜日の午前6時から、午前8時39分までの間に発生しました。 既に復旧済みです。(日本時間2019年5月6日 月曜日の午後1時58分にトレーダーへは、メールで通知済みです。)
海外FX会社が、MT4からMT5への切替えに消極的な理由
9年前にMT5が提供開始されても、未だにMT4が人気の訳。
2010年にMT5が提供開始されても依然として、FX業界ではMT4が一番人気で、世界で最も利用されている取引ソフトです。 その理由として、海外FX会社側が、MT4からMT5の切り替えに対して、準備が出来ていないとも言われています。 ここでは、なぜMT5への切り替えが進まないのか、という理由を MT4からMT5の歴史 MT4とMT5の異なる特徴 市場におけるMT4の重要性 の順番で、解説します。
Anzo CapitalのRAW口座を開設してみませんか?
AnzoCapitalのスタンダード口座とRAW口座の違いを解説します。
AnzoCapitalには、2つの口座タイプがあります。 スタンダード口座 RAW口座 (ロウ口座) ここでは、2つの口座タイプを比較します。
cTrader Webのバージョンアップに関するお知らせ - cTrader Web 3.2へ
ECN方式の為に設計された、MT4/MT5に変わる取引ソフト cTraderの最新情報。
海外FXの取引ソフト/取引プラットフォームには、cTraderの最新バージョンに関するお知らせです。 Cトレーダーのウェブトレーダー cTrader Webがバージョンアップして、cTrader Web 3.2になりました。 追加された4つの新機能をご確認下さい。
Land-FX (ランドFX)より、国内銀行入金サービス再開のお知らせ
日本の銀行口座へ、日本円を振り込んで、取引口座へ入金しよう。
日本国内銀行口座への振込で、Land-FXの海外FX口座へ入金できます。
サマータイム移行に伴う、取引時間の変更についてお知らせ
欧米の夏時間切替りで、日本時間では1時間取引時間が早まります。
2019年は、米国で、3月10日 日曜日から、サマータイムに突入します。 3月末日には、ヨーロッパがサマータイムに切り替わります。 海外FXにおいても、サーバータイムの変更が発生し、全体的に取引時間が1時間前倒しとなります。 MT4、MT5、cTraderなどの取引ソフト (取引プラットフォーム)に限らず、発生する変更です。 各社毎の、正確な、変更内容をご確認ください。
XM (XMTrading)、FXDD、Tickmill、Anzo Capital、MyFX Marketsより、最新版 MT4へのバージョンアップのお願い
PCおよびスマホアプリにおける旧バージョン MT4のサポートが終了します。
最新版 MT4へのアップグレードについて注意喚起です。 本内容は、XM(XMTrading)に限らずFXDD、Tickmill、AnzoCapital、MyFXMarketsからも通知がされています。 特定の海外FX会社 (海外FX業者/海外FXブローカー)に限定される内容ではありません。 ...
Yadix (ヤディックス)より、取引ソフト「MT4」のアップグレード・再インストールのお願い
Yadix配布のメタトレーダー4は、新しいバージョンへの更新が必要。
Yadixより、2019年1月1日時点の全てのトレーダーを対象としたMT4再ダウンロードのお知らせです。
やはたのコメント
2022年7月1日
アキシオリーに登録したメールにペリカントレーディングって会社からメールが来てる。これは何?